今使っているスキンケアアイテムって合っていると思いますか?
年齢や季節によっても、肌タイプが変わってきたりしますよね。
特に、30代、40代になってくると、今まで使ってきたスキンケアでは物足りないと感じてしまったり。
そろそろアンチエイジング対策を考えた方がいいかも?と悩んだり。
この記事では、自分の肌タイプがわからない、かわってきたのかも?という悩みを持って、肌タイプの診断を受けたいと思う方に、簡単に肌タイプが診断できるチャートを紹介します。
お試し価格で始められるアンチエイジングスキンケア

年齢を重ねるごとに、少しずつ変わってくる肌の感覚ってありますよね。
そういった肌の感覚の違いって季節によってもかわったり。
細かな違いの場合、気付かないうちに、肌トラブルになってしまっていたり。。。
肌診断チャートでどのタイプの肌質かわかったら、スキンケアアイテムを変えてみませんか?
今回、試してみたのがこのエイジングケアトライアル⇩
あなたの素肌が目覚める、5日間のエイジングケアトライアル 5Days透明感実感セット64%OFF(お一人様1回限り) 999円(送料無料)
セット内容
- Eエッセンス10包(1包0.6ml)
- Fエッセンス5包(1包0.6ml)
プレゼント内容
- 人気No.1保水力トレーニングゲル トライアルモイスチュアライザー2包(1包1.5g)
- 20年以上の美肌コンサルティングノウハウがぎっしり スキントレーニング美肌法小冊子 1冊
○EGF全成分表示 水、BG、ヒトオリゴペプチド-1(hEGF)、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、水溶性エラスチン、プラセンター、 マンニトール、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール ○FGF全成分表示 水、BG、ヒトオリゴペプチド-13(FGF-1)、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、水溶性エラスチン、プラセンター、 マンニトール、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール

肌タイプの診断がプロのスキンケアスタイリストから受けられるスキンケア
あなたの肌タイプはどれですか?
あなた自身の肌タイプがわからないときは、肌診断チャートを使って、すぐに判断できますよ。
では、さっそくこの図で肌診断をしてみましょう。
チャートを辿っていくだけですので、3分もあれば肌タイプがわかります。
あなたの肌タイプを診断してみましょう!
肌タイプってどんなのがあるの?
肌タイプは、大きく分けて、5タイプあります。
脂性肌、混合肌、乾燥性脂性肌、普通肌、乾燥肌
でも、意外と自分の肌タイプがどれかわからない、肌タイプに合ったケアの仕方がわからないという人はおおいのではないでしょうか?
脂性肌
肌タイプが油性肌の人は、皮脂分泌が過剰でベタベタになってしまう。
毛穴が開いていたり、ニキビや吹き出物などの肌トラブルが絶えない。角質表面がベタつくので、毛穴の開き、黒ずみが目立つ。
反面、自然代謝力、保水力などのはたらきがよいので、シミやしわになりにくい。
外食、甘いもの、塩分が濃いものは避けた方が無難。
洗顔時には、脂が過剰なTゾーンから洗い始めましょう。髪の生え際などのすすぎ残しに注意。
混合肌
乾燥肌と油性肌の混合の肌タイプ。
TゾーンとUゾーンの2つのタイプに別れている。額から鼻のTゾーンは皮脂分泌が過剰で、毛穴も黒ずんだり開きやすい。
反面、頬のまわりのUゾーンははたらきが低下し、肌がかさついたり、化粧のノリがよくないなど、顔の部分により、違うトラブルを抱える。
塩分を控え、外食や間食はできるだけ避けた方がよいでしょう。
毛穴をふさぐような落としにくいファンデはできるだけ避けましょう。脂が過剰なTゾーンから洗い始めましょう。またオイルクレンジング、保湿成分入りの洗顔料やスキンケアアイテムは避けましょう。
乾燥性脂性肌
乾燥性脂性肌の肌タイプの人は、べたつくのにカサつく。トラブル肌。
全体的に皮脂分泌力が過剰であるが、保水力や自然代謝力などが低下していて、肌の働きのバランスが悪いので、インナードライと呼ばれることも。
皮脂のべたつきを感じやすく、毛穴が開きやすいが、肌がカサつくため、化粧ノリが悪いのが特徴。
塩分を控え、外食や間食はできるだけ避けた方がよいでしょう。
毛穴をふさぐようなファンデや落ちにくい性質のものは、肌トラブルにつながるので、避けましょう。脂が過剰なTゾーンから洗い始めましょう。またオイルクレンジング、保湿成分入りの洗顔料やスキンケアアイテムは避けましょう。
普通肌
普通肌の肌タイプの人は、キメ、潤い、ハリが整ったバランスよい健康的な肌。
肌の4つの働きである、保水力、皮脂分泌、自然代謝、毒素排出などの全てのバランスが、ほどよく保たれている。角質層にはしっかり水分が保たれており、適度な油分を含む皮脂膜によって潤いと清潔さが保持されています。
できるだけ規則正しい生活習慣を心がけ、心身共に健康を心掛けましょう。
落としづらいメイク、クリームファンデ、リキッドファンデは肌の負担になるので、気を付けましょう。
乾燥肌
肌の機能が低下しており、カサカサ。このまま放っておくと敏感肌になってしまうことも。
肌の基礎4つのはたらきがすべてにおいて、機能低下しており、カサついてくすんで見えます。化粧ノリも悪く、頬や口の周りの角質がカサついて、粉をふいたようになっていることも。
過度なスキンケアは、自然に回復しようとする力を妨げることもあります。そこで、洗顔後、なにもつけない時間をもうけてみたり、ヨガ、サウナ、半身浴などを取り入れて、肌の新陳代謝をうながすようにしましょう。
落としづらいメイク、クリームファンデ、リキッドファンデは肌の負担になるので、気を付けましょう。
さて、あなたの肌タイプがわかりましたか?
まだ不安が残りそうなら、スキンケアのプロに診断してもらうことも可能です。
肌タイプの診断をプロにしてもらう安心感

CELLBICはスキンケアのプロに肌診断してもらえます。
サロンでカウンセリングを受けることもできますが、簡単に電話やメールで相談をすることもできます。
0120-09-7648
時間帯は12:00~18:00、土・日・月・祝日を除く
スマホでは
06-6244-5620
メールでの相談は、24時間受け付けてくれます。
セルビックのトライアルスキンケアセットのまとめ
肌診断チャートを使って、自分に合った肌タイプを知ることで、正しいケアの方法を学び、肌を健やかに保つことができます。
家事に育児に忙しいママなら、気付かなくて当然…
でもキレイでいたいのは女性として、常に持っている願望ですよね。
肌診断チャートであなたに合う肌タイプがわかったら、スキンケアアイテムを思い切ってかえてみましょう。
合うスキンケアアイテムを使えば、肌質がかわって、健康的な肌になることが多いです。
「あなたの素肌が目覚める、5日間のエイジングケアトライアル」は今なら999円(送料無料)でお試し価格です。