この記事ではレンジでチャイを実際に飲んでみた口コミを紹介します。
レンジでチャイは自宅で簡単にレンジでチャイティーが飲めて、本格的なお茶が楽しめますよ♪
レンジでチャイの口コミや最安値が気になる方はぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
レンジでチャイは1,080円税込でお試しできます♪
\自宅でかんたんに本格的なチャイを楽しめる!/
【公式】 レンジdeチャイ・ビューティールイボスジンジャー
5,900円で送料無料
レンジでチャイの総評!商品概要や飲んでみた口コミ
【ノンカフェイン】 ビューティールイボスジンジャー レンジdeチャイ ティーバッグ |
おすすめ度:★★★★★ 子供の評価:★★★★☆ 価格:★★★☆☆ 飲みやすさ:★★★★★ 香り:★★★★☆ スパイス(ピリピリ感):★★★★☆ |
|
5,900円以上の購入で送料無料
ポスト便(全国一律税込200円) |
ルイボス茶、ジンジャー、シナモン、カルダモン、クローブ 、ベイリーフ |
レンジでチャイは、ティーバッグでチャイティーを気軽に楽しめます。
体に優しいノンカフェインのルイボス茶をベースに、5つのスパイスをブレンドしたチャイティーです。
スパイスはジンジャー、シナモン、カルダモン、クローブ 、ベイリーフの5種類。
少しシナモンの香ばしいピリッとした風味の優しい味のチャイティーです。

チャイティーは作るのが面倒!というイメージをいい意味で壊してくれたレンジでチャイ!
シナモンとジンジャーの風味が少しピリッとしたスパイスが感じられるチャイティーです。
しっかりとしたチャイティーの風味が楽しめて、自宅でかんたんにチャイティーが楽しめますよ♪
レンジでチャイティーを作ると吹きこぼれがないので、ストレスがたまらないのがいいです!
レンジでチャイは15袋入りで1,080円税込なので、気軽にお試しできますよ♪
\自宅でかんたんに本格的なチャイを楽しめる!/
【公式】 レンジdeチャイ・ビューティールイボスジンジャー
5,900円で送料無料
レンジでチャイが到着!写真付きで中身を紹介
レンジでチャイが到着したところから、写真付きで中身や同梱物を紹介します。
これから購入を考えている方は、どういうふうに配達されるのか参考にしてみてくださいね!
レンジでチャイの配送は早かった!
レンジでチャイが到着しました!
思ったより早く届いたので、ビックリ。
簡易包装で届きました。
レンジでチャイの中身!同梱物はこちら
レンジでチャイルイボスティー15包入りと小さめのパンプレットが入っていました。
今回選んだのはチャイルイボスティーで、ピンクのパッケージです。
5歳の娘が「ピンク!かわいい?」と興味を示していました( *´艸`)
小さめのパンフレットにはチャイティーの美味しい入れ方が書いてありました。
この美味しい入れ方を参考にしながら、チャイティーを実際に入れてみましたよ♪
ルイボスティー15包入りを開封してみました。
レンジでチャイの美味しい入れ方
- 水70mlとティーバッグ11包をティーカップに入れる
- レンジで2分温める
- 牛乳100mlをティーカップに入れる
- レンジに入れて、さらに1分半加熱
- 甘みを加える
- 完成!
水70mlとティーバッグ1包をティーカップに入れてみました。
今回のティーカップは大好きな無印良品のシンプルな陶器のカップです。
事前にお茶を楽しめる茶器を準備しておくと、よりお茶を楽しむことができますよ♪
レンジで2分温めてみた後です。
かなりお茶の色が濃く出ました。
このままでもすぐに飲めそうな気がしてきますが、まだ我慢。
牛乳100mlをティーカップに入れます。
今回は牛乳を使いましたが、豆乳、アーモンドミルクなどでもOKです。
それぞれ素材の風味が感じられるので、その都度お茶の風味が変わり楽しめますよ♪
公式サイトのおすすめは、豆乳、オーツミルク、アーモンドミルク、マカダミアミルク、ココナッツミルク。
ティーカップのお茶と牛乳が混じったら、こんな感じの色になりました。
もうすでに飲み頃の見た目ですが、まだ我慢。
もう一度レンジに入れて温めなければいけません!
レンジに入れて、さらに1分半加熱します。
美味しい入れ方に「吹きこぼれ注意」と書かれていたので、汚れ対策としてティーカップ下にキッチンペーパーを置いてみました。
吹きこぼれてレンジ庫内が汚くなるのが嫌という方は、キッチンペーパーを敷くといいですよ♪
ちなみに今回は吹きこぼれ無しでした!よかった。
砂糖の代わりにはちみつを入れてみました。
少し入れすぎてしまったので、甘すぎたんですが、後でお湯を入れて薄めてみました。
チャイにおすすめな甘みはてんさい糖、きび砂糖、黒糖。(三温糖はおすすめできないそうー公式サイトより)

初めてレンジでチャイティーを作ってみましたが、本当に簡単に作れました!
鍋で作るのと違って、ノンストレスで5分ほどで作れましたよ♪
今回はノンカフェインのルイボスティーなので、子供と一緒に楽しんでいます♪

レンジでチャイを鍋で作ってみる
【 美味しいチャイの作り方~鍋編~ 】
- 鍋に水と牛乳を入れ、沸騰させる
- 十分に沸騰したら、茶葉を入れ、中火でかき混ぜながら約3分煮出す
- 砂糖を加え、もうひと煮立ちさせ完成!茶葉を茶こしでこして、カップに注ぐ
【 材料 】(2人分ー400ml)
- 水150ml
- 牛乳250ml
- 茶葉ティースプーン2杯(約6g)
- 砂糖(きび糖など)お好みの分量

レンジでチャイをあえて鍋で作ってみました。
鍋やヘラなどの洗い物が増えるのであまり好きではないですが、口コミで「鍋で作った方が茶葉が踊る」とあったので、チャイの味が変わるのか実験。
ティーバッグ2包分を破って、茶葉と牛乳を鍋に投入。

前回は甘みにははちみつを使いましたが、今回はてんさい糖。
レンジでチャイに合う砂糖はてんさい糖、きび砂糖、黒糖です。(モクシャチャイ公式より)

鍋で作るのは美味しいかもしれないけど、主婦の立場からすれば、洗い物が増えただけのような…(;^_^A
鍋、ヘラ、コップ、茶こしなどの洗い物が出ました。
そして牛乳が吹きこぼれたので、拭き掃除までしなくちゃいけないくて、さらに手間が…( ;∀;)
茶葉が鍋や茶こしにこびりついたり、焦げた牛乳が鍋にこびりついていました。片付けが大変。
やっぱり次回もレンジで作ります!!

洗い物も増えるし、レンジで作った方が楽だ~~
レンジでチャイを豆乳で作ってみる
レンジでチャイを豆乳で作ってみました。
豆乳の独特のクセが感じられないほど、チャイティーの風味が勝っています。
今回はレンジで作ったので、吹きこぼれもなく、ノンストレス♪
豆乳や水の分量計るのが少し手間だけど、レンジで作れるのはやっぱりらくちんです!
レンジでチャイを使った方のネットの口コミ
レンジでチャイのネットの口コミを集めてみました。
悪い口コミ
残念ながら悪い口コミは見つかりませんでした(見つけ次第、随時更新します!)
ステマが少ないTwitterで口コミを探してみました。
残念ながら悪い口コミは見つからなかったので、悪い口コミを見つけ次第、随時更新していきます!
ではレンジでチャイの良い口コミを紹介しますね♪
良い口コミ①:レンジでも香りが強く何より手軽で美味しい
モクシャチャイのレンジdeチャイ?ᐝ
アッサム茶葉ver.
レンジdeチャイを注文した時、張り切りすぎてHARIOのガラスカップ(350ml)を別で買ったが大きかったw(全部2もしくは3倍で淹れればいいと思う)
レンジでも香りが強く何より手軽で美味しい。(そして上手く撮れない)#モクシャチャイ #レンジdeチャイ pic.twitter.com/7RKckcv59Z— UnbalanSABU?ᐝ (@lune_de_largent) January 30, 2021
レンジでチャイは「レンジでも香りが強く何より手軽で美味しい」という口コミです。
レンジで手軽に作れるのに、チャイの風味が美味しくて楽しめるお茶です。
チャイティーは鍋でしか作れないというイメージを壊してくれたので、よいきっかけになりました!
良い口コミ②:鍋で煮出すとマグで温めるだけより茶葉がしっかり泳いでいい感じ
【レンジdeチャイ?ルイボスジンジャー】
レンジではなく鍋を使って煮出すよ?✨
マグで温めるだけよりやっぱり茶葉がしっかり泳いでいい感じ♪
そしてこのアーモンドミルク、甜菜糖入りだからほんのり甘味があっておいしー?ティーバッグタイプは確かに片付けがラクだね☺️ pic.twitter.com/mb3AvmYkgc
— かや (@kaya_sep) January 4, 2022
レンジでチャイは「鍋で煮出すとマグで温めるだけより茶葉がしっかり泳いでいい感じ」という口コミです。
レンジでチャイを実際に鍋で煮出したこともあるんですが、特に違いは感じられませんでした。
味にうるさい方であれば、違いがわかりそうですが、単にチャイを手軽に楽しみたい、という方にはおすすめです。
良い口コミ③:『レンジdeチャイ』も簡単で美味しくて素晴らしい
楽しみにしていたものが届きました!!いつも鍋でコトコト作ってたけど、この『レンジdeチャイ』も簡単で美味しくて素晴らしい✨残りの寒い冬もチャイ飲んで暖かく過ごせそうです♡#MokshaChai pic.twitter.com/cONrVBVPIc
— インドだいすき (@love_india_love) January 16, 2022
レンジでチャイは「『レンジdeチャイ』も簡単で美味しくて素晴らしい」という口コミです。
チャイをいつも鍋で作っていた方の口コミですが、レンジでチャイは簡単に作れるので、チャイを気軽に楽しめるようになったようです!
良い口コミ④:お家で本格的なチャイが飲めるの最高!
寒くなってきたから頂いたモクシャチャイ(@MokshaChai)さんのチャイを入れてみた☕️ これ #レンジdeチャイ っていうやつなんだけど、ティーバックになってて水と牛乳だけで簡単に出来てめっちゃ美味しい♡お家で本格的なチャイが飲めるの最高!!目黒にお店があるみたいだから行ってみたいな(*´꒳`*) pic.twitter.com/yi3VDaxUPY
— ぐら (@MM_Gla) September 4, 2021
レンジでチャイは「お家で本格的なチャイが飲めるの最高!」という口コミです。
レンジでチャイは目黒に本店がありますが、地方の方はそんなに気軽に行けるような距離ではないですよね。
でも本格派のチャイを家で簡単に楽しめるのは嬉しいです。
\自宅でかんたんに本格的なチャイを楽しめる!/
【公式】 レンジdeチャイ・ビューティールイボスジンジャー
5,900円で送料無料
レンジでチャイの特徴は?何がいいの?
レンジでチャイの特徴を詳しく解説していきます。
特徴①:電子レンジで3分加熱するだけで本格チャイが楽しめる

レンジでチャイは忙しい朝、仕事の休憩時間に電子レンジで3分加熱するだけで本格チャイが楽しめます。
茶こしを準備したり、お湯を沸かしたりしなくてよく、手軽に飲めます。
特徴②:ルイボスティーに5種のスパイスをブレンド

レンジでチャイはルイボスティーに5種のスパイスをブレンドし、くせのないさっぱりとした味となっています。
ルイボス茶、ジンジャー、シナモン、カルダモン、クローブ 、ベイリーフの5つのスパイスが配合されています。
特徴③:ノンカフェインで妊娠中や幼児も飲める
レンジでチャイ(ルイボスティー)は、ノンカフェイン。
妊娠中の方、小さい子どもからおばあちゃんまで飲んで頂けます。
特徴④:ホットでもアイスでも飲める!
レンジでチャイの飲み方はホットでもアイスでもOK!
どんな飲み方でも楽しめるティーバッグなので、1袋購入しても、いろんな楽しみ方ができますよ♪
特徴⑤:パッケージが可愛く機能的
ジップ付きの袋で香りも長持ちさせます。
パッケージもピンクで可愛く、贈り物としても喜んで頂ける商品です。
特徴⑥:こだわったティーバッグの形状と素材

レンジでチャイは紅茶とスパイスがしっかりと抽出されるような形状。
さらにティーバッグの素材にもこだわっています。
ティーバッグ自体にはホチキスなどを使っていないところも安心です。
レンジでチャイ(ルイボスティー)に含まれる全成分と詳細
レンジでチャイ(ルイボスティー) | 詳細 |
![]() |
ルイボス茶
少しクセの強い味が特徴の健康茶。ノンカフェインで妊娠中の方、子供でも飲めます。女性には美容に良いと好評。ミネラルやポリフェノールが多く含まれる。ホットでもアイスでも美味しいのが魅力。南アフリカ共和国でしか生産されていない希少な茶葉。 |
![]() |
ジンジャー(生姜)
料理にも欠かせないジンジャー(生姜=しょうが)。爽やかな香りとピリリとした辛みのあるスパイス。生のままをスライスしたり、みじん切りにしたり、すりおろしたりして、料理の風味づけや薬味に用いる。乾燥させてパウダー状にしたものは若干風味が落ちるが、利便性がある。服用すると血行をよくし、身体を温める作用がある。 |
![]() |
シナモン
ニッケイ属(肉桂属、Cinnamomum)の複数の樹木の内樹皮を用いた香辛料。独特の甘みと香り、かすかな辛みがあり、カクテルや紅茶、コーヒーなどの飲料やアップルパイなどの洋菓子に使われる。原料のカシアの樹皮は桂皮(ケイヒ)と呼ばれる生薬。温熱の効果があるとされる。 |
![]() |
カルダモン
ショウガ科(Zingiberaceae)のショウズク属(Elettaria)とアモムム属(Amomum)の複数の植物の種子から作られた香辛料。インドやインドネシアが原産。ユーカリに似た樹脂性の香りとかすかなレモンの香りが混じったような香り。消化を助け、抗炎症作用があるといわれている。 |
![]() |
クローブ(Clove)
チョウジ(丁子、丁字)またはクローブはフトモモ科の樹木チョウジノキの香りのよい花蕾。原産地はインドネシアのモルッカ群島で、香辛料や生薬として使われる。甘く濃厚な香りとしびれるような刺激的な風味が特徴。身体の内部からくる冷えに対する処方に使われる。胃腸を温めたり、冷えによる腹痛、消化不良、しゃっくりなどに用いられる。 |
![]() |
ベイリーフ
月桂樹(ゲッケイジュ)、ローレル、ベイリーフなど、さまざまな呼称で呼ばれている。葉を陰干ししたものをポトフやシチューの風味づけに使う。消化促進、食欲増進、防腐作用が期待できるため、料理に頻繁に使われる。また炎症を緩和し、関節痛や神経痛の痛みを和らげる効果も期待される。 |
レンジでチャイの全成分はこちらの一覧になります。
レンジでチャイの他のお茶にも多くのスパイスが含まれています。
飲みながら、スパイスの効能などを調べるとよりお茶が楽しめますよ♪
レンジでチャイの販売店!最安値で買うならどこ?
レンジでチャイの公式サイト/ネット通販、市販/ドラッグストアでの価格を徹底調査しました。
ズバリ最安値は公式サイトでした!
レンジでチャイの公式サイト・Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの最安値
販売店 |
価格 送料 販売元 |
公式サイト | 1,080円税込
送料無料(5,900円以上購入の場合) 正規店 |
Amazon![]() |
980円税込 ←最安値
※Amazonでは15包入りのみしか購入できません 送料無料 (2,000円以上購入の場合)正規店 |
楽天市場![]() |
取り扱い無し |
Yahoo!ショッピング![]() |
取り扱い無し |
レンジでチャイはAmazonでは正規店での取り扱いがありますが、15包入りしか購入できません。
コスパが気になる方は、レンジでレンジdeチャイ公式サイト で購入した方がお得に購入できます。
大容量サイズの50包入り(3,550円税込)、100包入り(6,980円税込)もあり、いろんな茶葉が楽しめるバラエティセットもありますよ♪
レンジでチャイの市販・ドラッグストアでの取り扱い
レンジでチャイの市販や薬局での取扱いを調査しました。
マツモトキヨシ | 取扱い無し |
ドン・キホーテ | 取扱い無し |
イオン | 取扱い無し |
ウェルシア | 取扱い無し |
サンドラッグ | 取扱い無し |
キリン堂 | 取扱い無し |
Vドラッグ | 取扱い無し |
プラザ | 取扱い無し |
東急ハンズ | 取扱い無し |
ロフト | 取扱い無し |
コスモスドラッグ | 取扱い無し |
レンジでチャイはドラッグストアや薬局では売られていません。
ネットで購入すると売られているのかが一目でわかるので、ネットで探すのが一番だと思います。
レンジでチャイの公式サイトで購入できるお得なセット
公式サイト限定のお得なセット | 価格 | 選べるパターン |
お試し5種 レンジdeチャイミニ 飲み比べセット ※各3包合計15包入り | 2,500円税込 | パターンA:
パターンB:
|
レンジdeチャイ3種セット ※ギフトにも喜ばれるカラフルパッケージ | 3,240円税込 | パターンA:
パターンB:
|
【送料無料】4種セット レンジdeチャイ アソートパック ※ギフトにも喜ばれるカラフルパッケージ | 4,320円税込 | A. 定番マサラチャイ4種アソートセット
B. すっきり爽快マサラチャイ4種アソートセット
|
レンジでチャイはレンジdeチャイ公式サイト
レンジでチャイの返品方法
返品に関して | 返品時の詳細 |
返品可能な場合 | 商品に欠陥がある場合のみ返品可能 |
返品時の連絡方法 | 商品に関するお問い合わせはメールにて:info@mokshajapan.co.jp |
返品期限 | 商品到着後7日以内 |
返品時の送料 | 返送料は自己負担。不良品の場合はお店負担。 |
レンジでチャイ公式サイトでは不良品に限り、商品到着後7日以内であれば返品ができます。
お客様都合の返品は通常受け付けていないようです。
返品する場合はメール(info@mokshajapan.co.jp)でお問い合わせしましょう。
レンジでチャイのメリット・デメリット
レンジでチャイのメリット・デメリットを紹介していきます。
メリット
- レンジでチャイの実店舗じゃなくても美味しいチャイティーがネット通販できる
- 自宅でかんたんに美味しいチャイティーが飲める
- ティーバッグなので片付けが簡単
- ノンカフェインのお茶もあるので、子供でも妊娠中の方でも飲める
- お試しセットでいろんなブレンドを楽しめる
デメリット
- 実店舗以外はネット通販でしか買えない
- 送料無料ではない(ポスト便200円)
レンジでチャイは「実店舗以外はネット通販でしか買えない」「送料無料ではない(ポスト便200円)」というデメリットがあります。
送料無料になるハードルが5900円以上の購入なので、少し高いんですが、ポスト便が200円と低料金なので良心的です。
レンジでチャイは「自宅でかんたんに美味しいチャイティーが飲める」というメリットがあります。
ティーバッグなので、洗い物が少なくて済むので、手軽に気軽に飲めるのが嬉しいです。
茶葉を分量を計るのも手間だし、計量スプーンなどの洗い物が増えてしまいます。
ティーバッグなら飲みたい時に手軽に準備できるので、気軽に飲めるのがいいです♪
レンジでチャイをおすすめする方・おすすめしない方
レンジでチャイをおすすめする方・おすすめしない方はこんな方々です。
レンジでチャイの購入を迷っている方は自分に合った商品かどうか判断する材料にしてみてください。
○ おすすめする方
- 自宅でかんたんにチャイティーが飲みたい
- チャイティーを飲むのに洗い物が増えるのが嫌
- いろんなブレンドを試してみたい
- 本格的なインドのチャイティーを楽しみたい
✕ おすすめしない方
- ネット通販が苦手
- 試飲せずに購入したくない
レンジでチャイは「自宅でかんたんにチャイティーが飲みたい」「チャイティーを飲むのに洗い物が増えるのが嫌」という方におすすめです。
逆にレンジでチャイは「ネット通販が苦手」「試飲せずに購入したくない」いう方にはおすすめしません。
レンジでチャイに関するQ&A
レンジでチャイに関する気になる疑問を回答していきます。
レンジでチャイの購入を迷っている方はぜひ読んでいってくださいね♪
Q1:レンジでチャイはカフェインを含んでいますか?
レンジでチャイでノンカフェインのブレンドは「【ノンカフェイン】 ルイボスジンジャー レンジdeチャイ ティーバッグ では6種類のマサイチャイが注文できます↓(22/04/23の時点)
- ロイヤルマサラチャイ
- クラシックシナモン
- カルダモン&ペッパーチャイ
- ノンカフェインビューティールイボスチャイ
- 濃厚ジンジャー
- クラシックシナモンチャイ
今後さらに種類が増えそうなので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね♪