この記事では、手先や足先の冷え性に悩むわたしがお風呂で体が温まるミネラルバスパウダー(シーボディ イルコルポ)を使った口コミや感想と、メリットとデメリットを紹介します。
アラフォーママのわたし、むじ沼は、子どもの頃からずっと冷え性で寒い時期は湯たんぽを抱っこして寝ていました。
寒い夜はお風呂で体を温めて寝ると足がポカポカして良く眠れますよ♪
お風呂上がりにすぐ冷える方に、体が温まる!ミネラルバスパウダー(シーボディ イルコルポ)

ミネラルバスパウダーの効果について一緒に送付されたガイドブックに載ってました。
ミネラルバスパウダーを使って入浴した時の差が歴然です。
何も入れないでお風呂に入ったら足先が10分で冷えてきますが、ミネラルバスパウダー入りのお風呂では30分後も温まったままです。

今回はお試しということで6回セット(ミネラルバスパウダー&ボディクリーム)です。
使ってよかったら容器入りを購入しようッと。
≫ お風呂で体が温まる【ミネラルバスパウダー】シーボディ イルコルポ
お風呂上がりにすぐ冷える方におすすめ!ミネラルバスパウダー

シーボディ イルコルポのミネラルバスパウダー6回分です。
イルコルポのミネラルバスパウダーの成分

イルコルポのミネラルバスパウダーのパッケージの中身

大きめの岩塩入りです。
爽やかな香りがします。
パッケージには「ユーカリを基調とした爽やかなタラソの香り」と書いてありました。

んーーいい匂い!って何度も嗅いでしまいました(笑
ダイエット効果がある!?ミネラルボディシャインジェルとボディクリーム【おまけ】

イルコルポのミネラルボディシャインジェルとボディクリームのおまけ付きです。
痩身効果があるみたい!嬉しい特典のような気分になります。

それぞれ2回分入っていました。
ミネラルボディシャインジェル

美肌、くすみ、アンチエイジング、保湿に効くミネラルボディシャインジェルです。
日焼けや色素沈着が気になる箇所になじませます。
身体にも顔にも使える美白ジェル。
ミネラルボディクリーム

スリミング、セルライトケア、むくみ、保湿に効果が期待できるミネラルボディクリームです。
20種類以上の植物エキスを贅沢に使ったボディクリーム。
お風呂上がりに脂肪が気になる部分を中心にマッサージするといいですね。
その他のお風呂で温まるためのアイテム

お風呂上がりにすぐ冷える方のための冷え性体質改善

お風呂上がりでもすぐ冷える!という方に、わたしが10年ほど実践してきている冷え性の体質改善をかんたんに解説します。
① お白湯を飲む
普段水分を取るときに、お白湯を飲むことで体が温まります。
水分を取るときに室温で飲むと体が冷えてしまい、手先や足先も冷えてしまう原因に!
基本的には自分の体温より少し高めがおすすめですが、わたしはかなり熱めのお白湯を常に魔法瓶の水筒に入れて飲んでいます。
魔法瓶の水筒に入れていると冬でも10時間ほどは温かいままキープできて便利です。
お白湯を飲むことで冷えてしまっている体が温まり、手先や足先も自然と温まるようになります。


② 綿100%靴下を重ね履き
化繊の靴下を履くと冷えの原因になるため、冷えを取るために綿100%の靴下がおすすめです。
数年前にシルク製の「冷え取り靴下」が流行りましたが、わたしもずっと実行していました。
今ではシルク製の「冷え取り靴下」を履かなくても体がそんなに冷えることはなくなりました。
手先や足先が冷えて夜も眠れないという方には一度シルク製の「冷え取りくつした」を試していただきたいです。


③ スリッパを履く
床暖房などが完備された家やマンションに住んでいる方ばかりじゃないですよね(汗
わたしの家は古い日本家屋で床暖房がありませんし、暖房カーペットさえありません。
冷えの原因になる床から伝わる冷たさはかなり辛いです。
常に冷えないようにスリッパを履くことはもちろんのこと、靴下もしっかり履きましょう。


お風呂上がりにすぐ冷える方におすすめのミネラルバスパウダーのまとめ

お風呂上がりにすぐ冷えると寝るときも辛くて寝れませんよね。
わたしもずっと冷え性に悩まされてきました。
少しずつでも冷え性改善できたらいいですね!