この記事では無印良品の歯磨き粉のホワイトニング効果について解説しています。
結論から言うと、無印良品の歯磨き粉やデンタルケア商品にはホワイトニング効果はありません。
さらに無印良品の歯磨き粉のホワイトニング効果の有無について知りたい方はこの記事をチェックしてみてください。
ホワイトニング効果のある歯磨き粉をお探しの方は、下記の通販サイトから探してみてください↓
【結論】無印良品の歯磨き粉にはホワイトニング効果はない
無印良品の歯磨き粉に含まれているホワイトニング効果のある成分は、研磨剤であるリン酸2Ca二水和物やリン酸3Mgです。
研磨剤が配合されていることで、磨き残しや軽度のステインを落としてくれることでホワイトニング効果が得られます。
ただ、一般的にホワイトニング効果をうたった歯磨き粉ではありません。
ホワイトニング効果に特化した歯磨き粉に比べてしまうと、無印良品の歯磨き粉のホワイトニング効果はさほど期待できません。
ですが、歯科医院でクリーニングをしてきれいになった状態を維持したり、歯を黄ばませないように気をつけていければ十分な歯磨き粉であると思います。
無印良品歯みがきジェル 120gのホワイトニング成分の検証

「無印良品 歯みがきジェル 120g」には研磨剤が配合されていません。
ポリリン酸Na(ポリリン酸ナトリウム)が含まれているのでステイン除去に期待できます。
ただしあくまで歯のエナメル質表面のステインに効果が期待できるということで、エナメル質内部までは白くなりません。
ホワイトニング効果はないので、一般的な歯磨き粉として使う分には十分な歯磨き粉といえるでしょう。
◎成分:水(基剤)、グリセリン(保湿剤)、PG(保湿剤)、シリカ(増粘剤)、ソルビトール(保湿剤)、セルロースガム(増粘剤)、キシリトール(甘味剤)、サッカリンNa(甘味剤)、PEG-8(保湿剤)、BG(保湿剤)、ムクロジエキス(保湿剤)、グリチルリチン酸2K(甘味剤)、メントール(清涼剤)、キサンタンガム(増粘剤)、PEG-60水添ヒマシ油(可溶化剤)、ポリリン酸Na(洗浄助剤)、安息香酸Na(保存剤)、ハッカ油(香味剤)
無印良品の歯磨き粉のホワイトニング成分の検証
グリセリン(保湿剤)、水(基材)、リン酸2Ca二水和物(研磨剤)、シリカ(増粘剤)、ソルビトール(保湿剤)、エタノール(溶剤)、キシリトール・グリチルリン酸2K(甘味剤)、セルロースガム(粘結剤)、リン酸3Mg(研磨剤)、コカミドプロピルベタイン(発泡剤)、ハッカ油・スペアミント油(清涼剤)
無印良品の歯磨き粉は成分的にいえば、非常にシンプルな歯磨き粉です。
リン酸2Ca二水和物、リン酸3Mgという2種類の研磨剤が配合されています。
歯磨き粉のフレーバーとしても余計なものは配合せず、爽やかなミント系の成分のみ。
虫歯予防にも役立つキシリトールという甘味料も配合されているので甘味はありますが、見た目と同様にフレーバーは非常にシンプルです。
無印良品のオーラルケア用品
無印良品からはたくさんのオーラルケアグッズが販売されています。
無印良品の携帯用歯みがきシート
携帯用なので小さなポケットやバッグのスキマに入れられるほどコンパクト。
サッと取り出せるようなシート入りなので、出先の化粧室でサッと取り出してデンタルケアができるのが便利です。
値段もプチプラなのでコスパが良いのが嬉しいですよね♪
無印良品の指型歯みがきシート


無印良品の指型歯磨きシート、12枚入りです。
指型になっているので、平坦なシートタイプのものよりも凹凸をより効率的に磨けるようになっています。
研磨剤やホワイトニング成分は配合されていないので、歯が白くなる効果は期待できません。
長時間の車、飛行機、新幹線や船などでの移動で、口や歯をリフレッシュしたい時に最適です。
素材 : 全成分 : 基剤 : 水、可溶化剤 : PEG-60水添ヒマシ油、湿潤剤 : PG、ベタイン、グリセリン、ヒアルロン酸Na、清涼剤 : メントール、甘味剤 : キシリトール、サッカリンNa、グリチルリチン酸2K、pH調整剤 : クエン酸、クエン酸Na、保存剤 : セチルピリジニウムクロリド、安息香酸Na、メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン
無印良品の歯磨き粉はシンプルな真っ白なパッケージ
無印良品の歯磨き粉ももちろんシンプルな真っ白なパッケージです。
どうしても一般的な歯磨き粉のパッケージというのは爽やかさやクリーンさを出すために色鮮やかなものやミントの絵柄のものなどが多いですよね。
それもとてもかわいいものも多く、中にはキャラクターとコラボしていてついパケ買いしたくなってしまうようなものも多いのも事実。
ですが、やはり洗面台に並んだときの生活感が出てしまうのが気になるところ。
中にはそれがイヤでマスキングで覆うまでされているような人もいるほど。
なかなかシンプルなものがなかった歯磨き粉だからこそ無印良品のシンプルなパッケージの歯磨き粉がミニマリストの方々にとても求められているようです。
無印良品のオーラルケア製品や洗面用具は生活感を感じさせないシンプルさが特徴
オーラルケアと調べると歯ブラシポーチやアクリルコップのようなものから、爆発的人気となった陶器の歯ブラシスタンドなどの間接的なものもあります。
歯ブラシやデンタルフロス、舌ブラシなどのお口の中に入れて直接使うケアグッズまで豊富に取り揃えられています。
もちろんどのグッズもシンプルな見た目。
白や透明の色がついていないものが多く、歯ブラシスタンドなどの色がついているものでも柄などはなく優しいカラーが多く、シンプルながらもコロッとしたフォルムでありかわいさを十分感じるさすがの無印良品といったシンプル具合。
それがどの商品も生活に馴染み生活感を感じさせない秘訣だと感じさせられます。
ホワイトニング効果のあるおすすめ薬用歯磨き粉
無印良品じゃなくても白いパッケージでシンプル、かつホワイトニング効果がある薬用歯磨き粉があります。
市販のホワイトニング歯磨き粉は、真っ赤、真っ青なギラギラした感じのパッケージですよね。
市販の歯磨き粉をそのまま洗面所に置いておくと、洗面所自体がギラギラした感じに…(汗
どうしてもホワイトニング効果があって、シンプルなパッケージの薬用歯磨き粉が欲しくて手にしたのが「しろえ」。
しっかりすみずみまで磨けて、歯もツルツルになるので、リピートしています!
効果を感じられない時は30日間全額返金保証で返金してもらえるので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね♪
無印良品の歯磨き粉のホワイトニング効果についてのまとめ
シンプルライフには切っても切り離せない無印良品の歯磨き粉についてお話をしてきました。
とにかく無印良品の歯磨き粉はパッケージも配合成分もシンプルそのもの。
シンプルながらももちろん歯磨き粉としての効果は劣ることはありません。
ただホワイトニング効果は研磨剤配合という点から汚れを落としてはくれますが、特別ホワイトニング効果が強いわけではありません。
他のホワイトニング歯磨き粉を併用したり、生活習慣のちょっとしたことを気を付けるだけで歯磨き粉のパッケージのような白い歯が手に入ると思います。
歯磨き粉は毎日必ず使用する1日数回は目に触れるもの。だからこそミニマリストの皆さんのシンプルライフに馴染む商品ばかりの無印良品だからこそ他にはないパッケージと使用感なので、是非一度お試しいただきたい商品です。
歯磨きスタンドなどと共に清潔感のある洗面所を演出してくれるのではないでしょうか?
【関連】ホワイトニング歯磨き粉口コミ比較ランキング!歯を白くする研磨剤入り・研磨剤なしの歯磨き粉