ユースキンAをアトピーの子供(10歳)に使ってみたら痛がって拒否したので使用をやめました。
乾燥してる冬、アトピー肌の子供の肌はさらに乾燥します…。
そこでアラフォーになって肌が乾燥してきたわたしが自分用に購入したユースキンAを子供に塗ってみました。
結果あかぎれにしみて痛がってユースキンを嫌がるように(汗
赤ちゃん・子供用に使ってきたベビーローションを徹底比較しランキング形式で紹介しています。
【関連】赤ちゃん用化粧水・ベビーローションランキング!ユースキンAをアトピーの子供に使ってみたら痛がって拒否
ドラッグストアや薬局で売られてるおなじみのオレンジ色のユースキンA。
やっぱりドラッグストアや薬局で売られてるし、見慣れたパッケージだからって安心感があるじゃないですか?(苦笑
自分に使ったときは全くしみなかったので、子供にも使ってOKと思い込んでしまってました。


ユースキンAの成分
公式サイトのユースキンAの成分です⇩
ユースキンAの成分
有効成分(1g中):
トコフェロール酢酸エステル 2mg
グリチルレチン酸 2mg
dl-カンフル 8mg
グリセリン 0.4g添加物として:
ビタミンB2
ポリソルベート80
自己乳化型ステアリン酸グリセリン
ステアリン酸
ハードファット
トリエタノールアミン
エデト酸Na
ミリスチン酸イソプロピル
パラベン
ステアリルアルコール
ヒアルロン酸Na
ビタミンC公式サイト:ユースキン
何がしみる原因になったのか不明ですが、気になるのは「ビタミンC」。
「ビタミンC」ってレモンや柑橘系に含まれる酸味があるイメージ。
これがしみる原因になったんだろうか。
「ビタミンC」って美白や美肌に効果がありそうだけど、あかぎれがある肌にはきついかもしれませんね。
ユースキン公式では『子供でも使える』らしい
ユースキン公式では『ユースキン トーヒル』・『あせもシート』以外はすべてアルコールが含まれてないので、子供でも使えるみたいです。
ユースキンを使えるか使えないか確かめる方法は、一般的なパッチテストと同じです。
まずは少量使ってみて、反応がない場合は、肌に悪影響はないかと思います。
ユースキンは種類がたくさんあって混乱する
ネットでリサーチしていたところ「ユースキン」っていろんな種類があるんだなと発見。
わたしが購入したオレンジ色のフタのユースキンAは名前変更されて、今では「ユースキン」と呼ばれているもよう。
種類が多すぎてどの種類を使えばいいかわからない・・・
少なくとも近所のドラッグストアにはオレンジ色のフタのユースキンとオレンジのチューブタイプしかなかった気が。
気になるならネットで買うしか無さそう。
とはいえ、オレンジ色のフタのユースキンで失敗したので、他商品を試す勇気はもうない(汗
子供に塗っても大丈夫ではなかった!ユースキンAは子供のあかぎれ肌にはNG
ユースキンをつけたらめちゃくちゃ痛がるアトピー肌の息子(10歳)。
ピリピリと痛むらしい。
かわいそうなので塗るのをやめました。
結局ユースキンを嫌がるので、息子には使わなくなりました。
他にアトピー肌の息子にも使えるクリームはないかと考えてたら…
ユースキンA以外で使ってみたら子供のアトピーが治った美容液とは?
自分用に持っていたアトピー肌の赤ちゃんや子供にも使える美容液「潤静」を持っていたこと思い出し使ってみました。
息子は「これは全然しみない」と気に入った様子で、母に塗らせてくれるように(笑
【関連】潤静(うるしず)の口コミ・評判!乳児湿疹への効果や悪い・怪しい口コミは本当?ユースキンAをアトピーの子供には合わなかった体験談のまとめ
ユースキンをアトピーの子供に使ったら合わなかったんですが、結果的に合う美容液が見つけられてよかったなと。
やっぱり合う合わないって人それぞれだから、まず試してみるのが大事かなと思います。
合うアイテムに辿り着くまでにたくさん辛かったり苦しかったり、落胆したりを繰り返さなきゃいけないのが、きついですが。
その分、合うアイテムに辿り着けたときの感動はひとしおです。
金脈を見つけたような感覚。


『赤ちゃん・子供』におすすめのスキンケアを紹介⇩